本文へ移動
【FAQ(よくある質問)】1日で完結!帰国生のためのリアル夏期講習@東京「願書・エッセイ・面接」
2024-06-19
[勉強会のご案内]
帰国子女受験.comが、2024年7月28日(日)に開催する、『1日で完結!帰国生のためのリアル夏期講習@東京「願書・エッセイ・面接」』について、よくある質問を掲載します。
なお、『1日で完結!帰国生のためのリアル夏期講習@東京「願書・エッセイ・面接」』の詳細については、こちらをご参照ください。
よくある質問一覧/質問と回答
Q.開催場所はどこですか?
A.S.H.P OTOWA FAB STUDIO 
東京都文京区音羽1-24-12 目白坂ハウス1F
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1a出口から徒歩3分
※駐車場スペースはございません

Q.親だけ、子供だけ、の参加は可能でしょうか?
A.はい。可能です。申込フォームにご希望のご参加講座にチェックをいれてください。

Q.午前だけ、午後だけ、の参加は可能でしょうか?
A.はい。可能です。申込フォームにご希望のご参加講座にチェックをいれてください。

Q.【生徒用の講座】 1日で願書もエッセイも仕上がるのですか?
A.可能です。お申込みをいただいてから、お子様と保護者様で願書原案を作成していただきます。また、個別にアンケートをとらせていただき、お子様のバックグラウンドを確認させていただきます。この願書原案とアンケートに基にして、夏期講習当日はレッスンを行います。当日はお子様とのやり取りを通して、願書が仕上がるように導きます。
エッセイも同様に行います。お子様と保護者様で汎用性の高いエッセイテーマでエッセイ原案を作成していただきます。また、やはり個別にアンケートをとらせていただき、お子様のバックグラウンドを確認させていただきます。このエッセイ原案とアンケートに基にして、レッスンを行います。
つまり、願書とエッセイは準備がほとんど同じなので、願書準備からスタートするとエッセイも書きやすくなります。

Q.【生徒用の講座】 面接講座は実際に模擬面接をしてもらえるのですか?
A.回答ができていない状態で模擬面接を行っても意味がありません。
面接試験は自己PRを行う絶好のチャンスですので、何を聞かれても自己PRに繋げられるように回答づくりから行います。

Q.【保護者用講座】 親の願書ワークショップでは何をするのですか?
A.願書ワークショップでは、お子様のバックグラウンドや活動実績を確認し、ご家族がまだ気付けていないがアピールするべきお子様の長所の見つけ方を、齊藤が教えます。
自己PR型の入試において、保護者がお子様のことを全面的にサポートできるのは願書だけなので、保護者様の願書に対する視点が変わるように特訓します。

Q.【保護者用講座】 親のエッセイワークショップとは何をするのですか?
A.エッセイワークショップでは、どんなエッセイテーマが出題されても自己PRにこじつけるコツを教えます。また、エッセイに海外経験を組み込むコツも教えます。
保護者様が自己PR型のエッセイの本質を理解できたら、お子様のことを直接バックアップできます。

Q.子供がレッスンを受けているのを見学できますか?
A.見学のみはお断りしております。保護者ワークショップに参加されている方は見学もご自由にできます。

Q.齊藤先生への質問大会(無料)はだれでも参加できますか?
A.いずれかの有料講座にお子様(または保護者様)が参加していれば参加できます。

Q.アレルギーがあるので、ランチは持ち込みでもよいですか?
A.はい。ランチの持ち込み可です。
ご希望の方のみ弁当とお茶をご用意します。(有料1500円)
ランチタイムに外出していただいても大丈夫です。

Q.講義の動画は後でもらえますか?
A.有料講座に参加していただいた方には、参加した講座の動画をお渡しします。

Q.当日参加できないのですが、動画は購入できますか?
A.はい。動画は各講座9,800円で販売いたします。後日ご案内予定です。

『1日で完結!帰国生のためのリアル夏期講習@東京「願書・エッセイ・面接」』の詳細については、こちらをご参照ください。
TOPへ戻る